会社情報について
- 会社の設立はいつですか?
- 1979年10月15日に設立されました。
- どの市場に上場していますか?
- 東京証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場しております。
(JASDAQ証券取引所に上場したのは2009年3月16日です。)
- 企業理念は何ですか?
- 当社の社是である「開拓の精神で社会に奉仕する」をモットーに、常に自社開発の商品・サービスの提供を行い、社業を通して社会に奉仕することを企業理念としております。
- 事業の概要について教えて下さい。
- 当社は、長年、バス運賃箱メーカーとして、本社内営業所を含む国内5箇所の営業所のほか、代理店契約を結んだ地域の有力な販売代理店を通じて、バス機器市場で全国的に事業を展開してまいりました。運賃箱や運賃箱用金庫等の運賃箱関連製品、非接触型ICカードやプリペイド式磁気カード等の電子マネーによる運賃精算に対応するためのカード機器関連製品といった「車載機器分野」の製品が主となっております。
- 証券コードは何番ですか?
- 7314です。
- 売買単位株式数は何株ですか?
- 100株です。
- 現在の株価はいくらですか?
- こちらでご覧いただけます。
株価情報
- 配当政策について教えて下さい。
- 株主様への利益配分に関しましては、将来の事業展開と経営体質強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定した余剰金の配当を継続して実施していくことを基本的方針としております。
- 配当金の権利確定、支払時期はいつですか?
- 株主配当金は毎年12月31日現在の株主名簿記載の株主様に、毎年3月開催予定の定時株主総会終了後お支払いいたします。また、中間配当を行う場合は、6月30日が株主確定日となります。
- 配当金を銀行口座で受け取るにはどのようにすればよいのですか?
- 配当金の振込指定書をお取引の証券会社にご提出ください。用紙の請求その他詳しくはお取引の証券会社にお問い合わせください。
なお、特別口座で管理されている株式については、特別口座管理機関三菱UFJ信託銀行証券代行部(フリーダイヤル0120-232-711(ご利用時間:月曜日~金曜日9時00分~17時00分))にお問い合わせください。
- 株主優待はありますか?
- 現在のところ株主優待実施の予定はありません。
- 株主名簿管理人はどこですか?
- 株式会社三菱UFJ信託銀行です。
「株式に関するお手続き」の詳細は、こちらでご覧いただけます。
株式会社三菱UFJ信託銀行
- 株式事務手続きについては、どこに問い合わせればよいですか?
- 住所、氏名のご変更、配当金受取方法のご指定、単元未満株式の買取請求や買増請求などのお手続きに関するお問い合わせ、手続に必要な書類のご請求等は、お取引の証券会社までご連絡ください。
また、特別口座で管理されている株式に関するお手続きに関するお問い合わせ、お手続きに必要な書類のご請求等は、特別口座管理機関三菱UFJ信託銀行証券代行部(フリーダイヤル0120-232-711(ご利用時間:月曜日~金曜日9時00分~17時00分))までご連絡ください。
なお、当社株式事務に関する一般的なお問い合わせは、当社株主名簿管理人三菱UFJ信託銀行証券代行部(フリーダイヤル0120-232-711(ご利用時間:月曜日~金曜日9時00分~17時00分))でも承っております。
- 単元未満株式の売却はどのようにすればよいのですか?
- 単元未満株式(100株未満の株式)は買取請求を行うことで売却することができます。買取請求は、お取引の証券会社及び証券保管振替機構を経由して、株主 名簿管理人三菱UFJ信託銀行証券代行部にてお取扱いいたしております。買取請求のお手続きについては、お取引の証券会社にお問い合わせください。
なお、特別口座で管理されている単元未満株式(100株未満の株式)の買取請求のお手続きについては、特別口座管理機関三菱UFJ信託銀行証券代行部(フリーダイヤル0120-232-711(ご利用時間:月曜日~金曜日9時00分~17時00分))で承ります。
決算・財務等について
- 決算期はいつですか?
- 12月です。
- 決算発表のスケジュールについて教えて下さい。
- 四半期毎、各決算期末より45日以内での開示を目指しております。発表の内容につきましては、当サイトの決算・適時開示情報にて、決算情報公表後、速やかに掲示してまいります。
- 株主総会はいつですか?
- 例年3月下旬に開催しております。
- 最新の決算情報はどこでわかりますか?
- 決算・適時開示書類のページに決算短信等を掲載しております。
IRライブラリー
- IRの予定を教えて下さい。
- IRカレンダーに掲載しております。
IRカレンダー